99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そこには、「市民事業者行政が連携して、2050年までに酸化炭素排出を実質ゼロにするゼロカーボンシティ実現に向けた挑戦を開始することを宣言します」と記されています。敬意を表します。 さて、日本政府の環境省では、地球温暖化対策推進法を出しています。それに基づいて、地方公共団体実行計画を立てるようになっています。そこには、事務事業編と、それと区域施策編の2つを立てるようになっています。 

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

本市におきましては、現在ゼロカーボンシティ宣言に向けまして、2050年までの目標達成に向けた酸化炭素排出抑制のための、本市状況に対応した具体的な政策や、国が示す地域炭素ロードマップについて、調査研究をしている状況です。 また、目標達成のためには、民間企業市民行政等が、ゼロカーボンシティに対する理解を深め、一体となって取り組むことが必要と考えております。

山口市議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会(1日目) 本文 開催日:2021年02月19日

次に、脱炭素社会実現に向けた取組といたしまして、地球温暖化防止に向けた普及啓発や、市有施設における再生可能エネルギー活用を進めますとともに、新たに、本市可燃ごみ指定収集袋へのバイオマスプラスチックの導入を進め、酸化炭素排出抑制を図ってまいります。また、市内における太陽光発電設備電気自動車普及啓発森林整備促進、バイオマスエネルギー活用を進めてまいります。  

山口市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年12月10日

要因は、温室効果ガスである酸化炭素排出が過去最高を記録し続けているからであります。世界的には酸化炭素排出を抑えようとの流れでありますが、第1位であります中国に次いで、温室効果ガス排出国のアメリカはパリ協定から離脱、日本石炭火力を進めている状況であります。

周南市議会 2019-12-06 12月06日-03号

次に、オとして、主な指標酸化炭素排出を市の民生部門に変更した理由を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ◎市長藤井律子君) 主な指標酸化炭素排出を市の民生部門に変更した理由は、の御質問にお答えいたします。 まちづくり総合計画前期基本計画では、推進施策である「低炭素社会の構築」の指標として、市域全体の酸化炭素排出を設定しております。 

山口市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年09月09日

木質チップ燃料として活用いたしますことは、森林施業促進だけでなく、酸化炭素排出削減や、エネルギー地域内循環観点からも大変有効でございます。本市におきましては、輸送コストや敷地の関係から、主に徳地・阿東地域公共施設園芸施設等への普及を図ってまいりたいと考えているところでございます。

山口市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(2日目) 本文 開催日:2017年06月12日

私は、公共交通利用促進は、環境施策観点からも有効な方策であり、自家用車から公共交通への乗りかえを進めることによって、渋滞緩和山口市の大好きな酸化炭素排出削減などの効果もあるものと考えております。しかし、公共交通利用者がふえることは、そのまま環境施策として大いに評価できるとする方針が、前面には出てきていないように感じております。

長門市議会 2016-02-26 02月26日-03号

近年の国内エネルギー情勢につきましては、自給率の低下や電力コストの上昇、酸化炭素排出の増加という傾向にあることから、本市と致しましても省エネルギー対策普及、新エネルギー活用、資源のリサイクル対策の充実を長門市総合計画後期基本計画にお示ししており、市民安全安心を確保しながら、民間における新エネルギー活用推進公共施設に設置することで、再生可能エネルギー推進に取り組んでいくこととしております

山口市議会 2015-12-09 平成27年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2015年12月09日

水素ガス燃料とする燃料電池自動車は、待機中に二酸化炭素をまき散らして走ることのないエンジンを搭載しており、走行中の酸化炭素排出が事実上ゼロという究極のエコカーとして世界中の自動車メーカーで注目を浴び、開発が進められている車です。この自動車は、従来の電気自動車と比較してパワーがあり、1度の充電で約700キロの走行が可能という従来の化石燃料を使った自動車と遜色のない性能を持っています。

山口市議会 2015-12-07 平成27年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2015年12月07日

そもそも化石燃料使用に伴う二酸化炭素排出量削減したいのなら、石油、石炭天然ガスなどの輸入総量削減すれば、その後、日本国内でどう使おうが、化石燃料消費削減されているわけですから、地方自治体や事業所削減目標を課すこともしなくていいわけで、化石燃料消費総量をふやしておきながら、酸化炭素排出削減も何もないのではないかと思えてしまいます。

下松市議会 2014-06-17 06月17日-03号

1つは、地球温暖化の主要因となっている酸化炭素排出削減でございます。これは、カーボンニュートラルといわれるものであります。カーボンニュートラルとは、木材を燃やしたときに発生する二酸化炭素は、木が成長する過程で大気中の二酸化炭素を光合成により固定するため、大気中の二酸化炭素は増加しないということでございます。